利便性のいい永代供養墓が利用できる
東本願寺浅草浄苑は、800年以上の歴史と伝統のある、浄土真宗東本願寺派の本山です。
東京都台東区の駅から近く利便性のいい場所にあって、23区永代供養墓を利用することができます。
23区永代供養墓は室内墓地で、経済的な負担が少なく利用できるのが特徴です。
室内墓地なので雨の日にも参拝ができ、車椅子でも参拝が容易なバリアフリー設計です。
合葬されることのない永代供養墓で、墓を守る子孫がいない場合にも、永久に東本願寺が供養を行うので安心して任せられます。
ひとつの墓に最大18名までの遺骨を収蔵することができ、一族の墓として利用できます。
生前に申し込みできるのは3名までで、あわせて18名までの遺骨が収蔵でき、先に亡くなった家族と同じ墓に入ることができます。
お参りはいつでも好きな時にでき、専用の法要室を利用して年忌法要も行えます。
堂内墓の掃除といった手入れを全て任せることができ、墓参の際には生花やお焼香も用意されているので手ぶらで参拝ができます。